暖機に要するガソリン
エンジンが暖まった状態で通勤に出発する機会があったので、細かく燃費を計測してみました。
グラフをクリックすれば、もう少し見やすい画像が出てきます。
信号停止で、データをメモする余裕のある時に、MIM燃費とトリップメーターの値をメモしました。
暖機なし・・・出先から帰宅、エンジン停止状態でMIMリセット。15時ころスタート、26.1℃程度。
暖機あり・・・ふつうのおでかけリセット。7時ころスタート、19.0℃程度。
横軸は、スタートからの距離
累計の消費燃料、区間燃費、累計の燃費の3種類をグラフにしています。
区間分け
第一区間:ステージアップのための再起動を実施した場所付近まで。市街地、標高差約+20m
第二区間:お弁当を買うため立ち寄った、コンビニまで。郊外道路、標高差約+70m
第三区間:郊外道路。信号6個。標高差約+180m。登り4回、下り3回。
第二区間からは、そんなに燃費変らなくなってます。
第一区間の悪燃費を、最後までひきずってます。
条件が揃ってませんが・・・ザクっと120cc、ってとこかなぁ(笑)