2010年11月21日
2010年9月 5日
2010年5月30日
むら家
1週間ためると、思い出すのも大変・・・
コナミで運動前の腹ごしらえ@むら家。
高松市香西東町394−1
食べ終わるころ、レジのあたりで会話が・・・
断片的にしか聞こえませんでしたが
子供、うろうろさせないように、おかあさんも注意してくださいね・・・確かに、うろうろしてました
お金払ってるんだから・・・
水曜日に聞いた山本 一力先生の後援を思い出しつつ
(最近、お店で食事をうる時に「いただきます」と言わなくていい、なぜなら、お金払っているから、なんてことが言われていたりして。まだまだ、そういう意見は少数派であるが、そのうち、多数派になってくるかも。そうなってしまうと情けないなあ。物事は本質を考え、・・・)
お金は要りませんからお返しします・・・
こう言われると、「お金払ってるんだから・・・」は根拠を失う訳ですから
切れるしかないですね。お金を返してもらうのを拒否するしかありません。
最後までは聞いてませんので、結論がどうなったか・・・
今日のコナミでのメニューは・・・
ボディアタック45
ボディステップ45
2010年5月 6日
田井製麺、のぶや、麺八
2010年3月 7日
2009年12月 4日
2009年8月23日
2009年8月 1日
2009年6月27日
2009年5月23日
2009年5月 2日
2009年4月25日
2009年4月11日
2009年3月 7日
2009年2月28日
2009年1月17日
2009年1月 4日
2008年11月15日
2008年11月 8日
2008年11月 1日
2008年10月11日
2008年9月21日
むら家
うどん店名当てクイズ その9(車で・・・)だった分。
コナミで運動前の腹ごしらえ。今日は、車で。どこか判りますか?
高松市香西東町394−1
昨日、Eマークに針がかかった状態で運転してもらったのですが、慣れてない人はけっこうビビりますね。まだ4L以上はあるから、リッター10kmで40kmも走れますよ、って説明はしたのですが・・・(走行開始時のトリップメーター964.6km、帰宅時987kmくらい)
予定のレッスンまでまだ時間があったのでついでに給油に。・・・給油終わって時間を見たら予定のレッスンに間に合わない(悲)・・・で、もう1軒行くことに。
2008年8月10日
2008年6月29日
2008年5月 1日
2008年3月23日
2008年3月22日
2008年3月16日
2008年2月11日
2008年1月19日
2008年1月14日
2007年9月 1日
2007年6月23日
2007年4月22日
2007年1月23日
2007年1月20日
2006年12月25日
2006年12月15日
2006年12月 1日
2006年11月 6日
2006年11月 2日
2006年10月16日
2006年9月26日
2006年9月 4日
2006年8月23日
なみき 東店
今日は、息子・娘と、ミニうどんツアー。
はりやに行ってみたのですが、駐車場いっぱい、外に行列だったんで、パス。
まだ行っていない「なみき」にしました。とりあえず、東店を目指します。
ぶっかけ大+ちくわ天にしました。
値段の内訳はよくわかりませんが、書いてある値段と総支払額(全部で1200円)を比較すると、
ぶっかけ@200+大@100+ちくわ天@150=450円
こちらは、息子。ちくわ天のうち1本は、再掲。
カレーうどん特大+ちくわ天
カレーうどん@200+特大@200+ちくわ天@150=550円
娘・・・カレーうどん@200円
娘のカレーうどんは、半分以上いただきました。
片栗粉系?のカレーうどんです。
ごちそうさまでした。
ちくわ天がちと高い気がします。どこかで想定が違っていたのでしょう。
2006年4月18日
田吾作
「本日のさぬきうどん」で見かけて気になっていたお店です。今日、ようやく、行けました。
「田吾作」
かまあげうどん大@250+80=330円。
蕎麦っぽい色のうどんでした。薬草が入ってるのかな。
つるつるつるっと、一気にいただきました。おいしかったです。
うどんが茹で上がるのを待っている間に・・・おやじうどん、うなぎうどん、打ち込みうどん等々だんだん気になってきました。
2006年3月11日
2006年3月 7日
2006年1月19日
2005年10月27日
池上
2軒目。久しぶりに「池上」に行きました。
2玉+卵+てんぷら=70*2+30+100=270円。
去年の9月と同一組み合わせでした。・・・好みが変っていない(笑)
おいしくいただきました。
マップコード:60571836*01
車で行くのは、反則です。(笑)今日も、自転車で行きました。
2005年10月 8日
つるいち
リストには載せてませんでしたが・・・以前から気になっていたお店です。
「つるいち」
ようやく、行きました。
野菜ぶっかけ冷たい2玉@350円
おいしかったです。やさいがいっぱい入って健康そう。
嫁さんが食べた、肉うどんぬくい1玉
分厚い肉が入ってました。グー。
娘は・・・かけうどんぬくい1玉
おいしかったです。
高松市鶴市町2036−1
2005年9月27日
テ打ウドン榮吉
今日は、朝一をねらって、うどんやさん行ってきました。by 自転車
「榮吉」。
てんぷらがおいしいとのこと・・・朝一は油も新鮮かな?
到着したら、まだ、準備中(10:30開店、店に着いたのが10:28ころ)
朝一でゆであがったうどんに、かきあげ
かきあげうどん大@370+110=480
かきあげは、えび、たこ、南京、茄子、その他いろいろ入ってました。。
うどんもかきあげもグーでした。
高松市郷東町11−18
2005年9月22日
麺八
今日のお昼ごはん・・・「麺八」
高松駅付近を14時前後に自転車で出発。
「はりや」は、ちょうど終わったところでした。(のれんを片付けていた)
ま、目的地は「麺八」だったので、関係ない話しです。
かまあげうどん大@430円にしました。
12分ほどかかるということで、喜んで待ちました。
おいしかったです。
カレーうどん、にしんうどんがおすすめのようなので、食べてみたいな。
高松市郷東町792−7
2005年9月14日
浅田屋
今日はどこで食べようかと、delmoさんの「delmoのさぬきうどんを食べに行こうか」で探していると、ここを発見。
本日オープン、今日・明日半額セール・・・ここに決めました。
「浅田屋」
ざるうどん大(2玉)+鯖の煮物=(320+120)/2=220円。
妙な取り合わせかもしれませんが・・・鯖がおいしそうだったもので・・・
おいしくいただきました。
高松市香西東町
2005年4月14日
たいら
「てっちゃん」の帰り、国分寺(お寺)で一休み、トヨタカローラ香川本店鬼無店でクルーガーハイブリッドを見学。
「たいら」の前まで行ってみたら、開いてました。
かけ2玉@250円
おいしくいただきました。
2005年2月 2日
池上
今日は、自転車での移動でした。
天候は、寒い&強風。鈍った体には、きついです(笑)。
竹清でうどんを食べ終わると、なんとなく、うどんのほうも食べたくなって・・・
(どっちの料理ショーからみです)
池上に行ってみることに。向かい風。寒〜〜〜。
到着は、12:30前後。まだ、何とか開いてました。
2玉。140円でした。何もいわなかったけど、暖かいのが出ました。
暖かいのにしようと思っていたので、さすが(笑)。
2004年9月16日
池上
今日は、自転車で、うどんやさん巡り。
1軒目・・・「池上」
瑠美子おばあちゃんが有名です。
「冷たいの大+てんぷら」(70*2+100=240円)で行く予定だったが、
暖かいのもいいな、と心変わり。ゆでたての水洗いしていないやつにしました。
で、生卵を追加。(+30=270円)
釜玉ってことになるのかなぁ。
おいしかったですよ。
店は、駐車場無いです。
マップコード:60571836*01
2004年9月 7日
はりや
今日は、台風で、警報が出ていたので、学校が休み(自宅待機)。
3人で、「はりや」にうどんを食べに行きました。
日、祝休み、11時〜なくなるまでの営業。
写真は、「いか天ざる(大)」650+100=750円
TEL 087-882-3301
マップコード 60632454*23
ついでに・・・おすすめの「かしわざる」650円
もいっちょ、おまけ。「天ざる(大)」650+100=750円
2004年6月15日
サイクリング(田井製めん)
香西の「田井製めん」で、釜上げ大を食べたあと、
四国桃太郎貨物駅〜香東川をさかのぼり、高松高専の前〜レインボーロード
野田池まわりを1周。
3時間強の行程でした。
暑いですが、熱い釜上げもいいですね。
#写真は、2月に携帯で撮影したものです。